2007年10月22日月曜日

カメラ: ファインダー倍率表記の謎

小型デジタル一眼レフのことです。

前から「APS-Cはやはりファインダー像が小さい」とか、「フォーサーズはファインダー像が小さくて云々」という評を書いている人が多くて謎だったのですが、その謎が解けました。

アサヒカメラの最新号をみて気づいたのですが、なんと今の小型デジタル一眼レフカメラのファインダー倍率表記はどうやら焦点距離50mmのレンズを装着したときの値だということです。そんな馬鹿なことを一流光学&カメラメーカーがやるわけないと確認したら、、、。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e3/
とか、
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/spec.htm
とか、、。。

これってたとえば、あの名機オリンパスペンFのファインダーの倍率を50mmレンズの場合であらわすようなもんだけど、、。

あくまでも標準レンズとは実焦点距離で50mmだという「こだわり」(あまりいい意味ではない方の)かもしれないけど、その一方でレンズに関しては「35mm換算」の画角が同等な焦点距離も示してるんですよね。

実際撮る側の立場では画角が問題なわけでレンズの実焦点距離にこだわれてもねぇ。。

疑問なのは、その点を各種カメラ誌や写真誌などカメラマンやカメラ評論家などが誰も問題として取り上げてないこと。

で、ちょっと探したらAPSフィルムのデジタルカメラでも同様に表記していたらしい。たとえばニコンのプロネア
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/1998/proneas_98.htm
とか。。

だからといって、たとえば110とか16mmのカメラで50mmを基準にはしないだろうし、ハッセルの1眼レフを50mmでというのもありえない。

カタログスペック至上主義ではありませんが、もう少し実質的な値を仕様として欲しいなぁ。。



0 件のコメント:

コメントを投稿