2025年10月11日土曜日

絶滅メディア博物館への寄贈品

 なんか自分で忘れてしまいそうなので、これまで絶滅メディア博物館に寄贈したものをここにメモっておこうと思います。そうしないと「あれ?どこやったっけ?」になりそうなので:-)

博物館の方で収蔵品データが登録されれば、そこにリンクします。随時アップデートの予定。

2024年

Au PashaPa -  Auの携帯電話に後付する小型デジカメ

MPMan - ご存知、テープやdiscではないsolid stateな携帯音楽プレーヤ(MP3プレーヤの先駆け)

 LIBLie - ソニーが出したeInk採用の電子書籍端末。書籍は買い切りではなくレンタル方式だったのが嫌われたけど、実は先見の明はあったのかも

2025年

Nikon Coolpix 100 - Nikon の実質的最初のコンパクトデジカメ。PCMCIA type-IIカードになっていて、PCとのデータ転送ができるが画像表示部は本体にはない

 Nikon Coolpix 300 - Coolpix 100 と同時発売。こちらは画像を表示できるだけでなく、ペンで書き込みまでできるが、PCとのデータ伝送はSCSI

TOSHIBA PDR-2 - これもPCMCIA type-IIカードになってPCに差し込んでデータ伝送するもので画像の表示はできない

OLYMPUS μ - 35mmフィルムフルサイズのコンパクトカメラ。